top of page

片付けコンサルタントの特徴

その他の片付け(代行)・清掃業者と片付けコンサルタントはどう違うのか。

○依頼人の気づきで片付けられるようになる

片付けコンサルタントと一緒に依頼人が片付ける

 

・一気にモノを分別して、モノの居場所をつくる”片付け祭”をする。

 

・”片付け祭”で、整理原則(ルール)】を一度依頼人が実行してみる。

 

・【整理原則】を実践して気づいたことを依頼人が実践できるよう助言する。

 

・【整理原則】をむしろやぶって、依頼人なりのルールを持てるよう支援する

 

 

 

・「正しい片付けの方法」を助言するのではなく、

 「依頼人の、依頼人が気づき、やると決めた、依頼人に適した片付け方法」

 を依頼人と一緒に見つけることにつとめる

・だから片付けコンサルタントは「すべての人に共通する正しい片付けの方法」を持たない。

 

・押し付けられる片付け方法より、自分で気づいた方法の方が、

 片付けが進み、片付けを持続させやすいと考えるからだ。

 

( 〈整理原則〉 ⇒ BLOG https://ameblo.jp/tukasatani/  )

 

 

 

○依頼人がモノを手放す

片付けコンサルタントは、モノを「捨てなさい」とは言わない。

 

片付けコンサルタントは、モノを分類する手伝いをする

 

・モノを分類したあと、生活を送る中で、依頼人が決断して手放す

 

 

・部屋にあるモノは、生活の中で、自分がときめき、使用するモノ。

 

モノを手放すか手放さないかは、生活する中で気づくことであって、

 ”片付け祭”中にモノを手放さなければいけないということではない。

 

 

 

・モノと向き合い「自分で決断」したからこそ、

 次にモノを手に入れるときには、部屋のどこに置くか、

 今持っているもので代用できないかなど、

 以前より考えるようになるだろう。

 

依頼人自身が「モノを手放す方法」を見つけ、

 「その方法に従って、モノを手放す」ことで片付けられるようになっていく

bottom of page